日帰りきものレンタルプランはじめました 詳しくは→★
こんにちは~!オダハラです!
先日、月組公演『ゴールデン・リバティ/PHOENIX RISING』を観劇してきました🎶
宝塚大劇場内には大きなクリスマスツリーが🎄
お芝居は、宝塚歌劇では珍しい本格的な西部劇、ショーは華やかで楽しかったです✨
新トップスターの鳳月杏さん、相変わらず脚が長くてスタイルが良いですね😲西部劇のお衣裳がよくお似合いでした!
寒い時期ですが、公演の前に劇場内のアイスクリームショップに行きました😆
観劇前に手軽に糖分補給出来てええんですよ。
ショーではポンポンを振るシーンが有ったので、ポンポンも購入して楽しみました✨
(いま店に飾られています 笑)
客席降りもあり楽しかったです😊
というわけで、当日の観劇きものコーデです。
ちょっと渋めで行きました。こういう感じで色味をおさえたコーディネートだと、お洋服のひとに紛れ込めるかな~なんて思ったんですけど、
劇場入って即、知り合いに見つかりましたね(笑)
弊店のお仕立てをお願いしている仕立て屋さんに声をかけられました。
やっぱり目立つんでしょうかね(オダハラが背が高いだけかも)
着物着てたら悪いことはできないな~っていつも思います。
帯は、帯結ばない帯結びで背中側も平らです。
髪の毛も盛ってない感じでキュッとまとめております😊
この着物はポリエステルの洗える着物です✌
洗える着物は便利なのでよく着て観劇に行っています。
先日、ミュージカル刀剣乱舞『祝玖寿 乱舞音曲祭』を観に横浜に遠征した時も着ていました。
着物で新幹線に乗って、1泊するときも、洗える着物は便利です😊
この時は、半幅帯をヤの字に結びました。
ミュージカル刀剣乱舞ではうちわやペンライトを振るので、その際に着物の袖がお隣のかたに当たらないように脇をしめています。
ちなみに着物で宝塚歌劇を観るときも、オペラグラスをあげるときは脇をしめています。気は使いすぎるくらいでちょうどいいのですよね😊
初めて行った横浜のKアリーナ、めーちゃめちゃでかくて凄い建物でした😲
2万人収容可能だそうです😲(宝塚大劇場で2500人くらいです)(宝塚大劇場の約8倍!)
横浜駅では、シュウマイで有名な崎陽軒のビルでお食事したりして楽しかったので、横浜また行きたいです😊