こんにちは~!オダハラです!
現在、店内にはへちまの柄の夏の染め名古屋帯が飾られいてます!
涼しげですね!青みのかかった墨黒地で、どんな色のお着物にも合わせやすいお色です。
そして、その右側のお着物、『筬波上布』と書かれていますが、何と読むか分かりますか?
『おさなみじょうふ』と読むそうです😲
この前、スタッフKさんと「何て読むかすぐ忘れちゃうよね…💦」と話しておりました。
見慣れない『筬(おさ)』という漢字は、織物を作るときの道具の名前だそうです。
この『筬波上布』は、織物・明石縮の産地である十日町で作られる夏きものです。
独特の透け感が素敵な反物ですよ!
へちまは着物の柄としても涼しげで良いですが、最近は夏を涼しく過ごすための和装小物としても人気ですよね。
最近の夏、めっちゃ暑いですもんね
ということで、へちまで出来た和装小物も紹介します!
へちまの帯板と帯枕、古いものなので弊店で取り扱っている商品とは違うのですが私も10年くらい愛用しています😊
夏用にと思って買ったのですが、軽くて通気性が良いので冬場もずっと使っています✌
こちらの前板は、ゴムベルト付きのものです。お着物から浴衣までお使いいただけます。
へちまの帯枕はですね、けっこう厚みがあってゴロゴロするのが嫌な人は、力を入れれば潰せるので好みの厚みにすることも可能です💪力こそ全てです💪
へちまの和装小物、ぜひお試しくださいませ~
夏を涼しく過ごす和装小物の他にも、成人式の振袖や卒業式の袴、結婚式の黒留袖、入学式の訪問着等に使える髪飾りがじゃんじゃん入荷中です🌸
いっぱいあるので見に来てください~!
岡重の絹のスカーフも展示しています。
これからの時期、冷房が効きすぎで寒いこともありますが、薄くて軽い絹のスカーフがあれば安心ですね😊
大切な人へのプレゼントにもいかがでしょうか?
色々と店頭にございますので、お手に取ってぜひご覧くださいませ!
お待ちしております!