スタッフブログ Staff blog

みなさんこんにちは。オダハラです。

ボチボチ夏祭りの季節ですね。浴衣を着て出かける機会も多いはず。

 

着用後の浴衣、どうやって洗ってますか?

「着用後は必ずクリーニングに出す!」という人も多いかと思います。

それもアリです。姫之でもクリーニング受け付けております♡じゃんじゃん持ってきてください♡

糊付けしてピシーッってなった浴衣を着るのって気持ちいいですよ♡♡

welcome!!

 

でも、何度も着る場合は1回1000円程度のクリーニング代でもバカにならないですよね?

わたくしも、5月ぐらいから浴衣を普段着にしているので、全部クリーニングに出してたらお金がいくらあっても足りません。

(ちなみに20枚ぐらいをローテーションしてます)

浴衣って、ほとんどのものが綿か、ポリエステルか、麻で出来てます。

洋服でもよくある素材ですよね。

だから家で洗えますよ〜〜。

ただ、型崩れしやすいので、それだけは注意です。

 

では浴衣の洗い方を簡単に説明いたしましょう。

 

最近の浴衣は洗濯表示が付いているのが多いですが、あなたの浴衣はどうですか?

洗濯表示が洗濯機で洗える表示なら、または手洗い表示なら、

 

綺麗に畳んで洗濯ネットに入れて洗濯機にポイです。

洗剤入れて、(あれば洗濯機用の洗濯糊を入れて)

手洗いモードのスイッチを入れます。

 

あとは洗濯が終わったら広げて、ハンガーにかけて洋服と同じようにパンパンとシワを叩いて伸ばして干します。

干すのはできるだけ陰干しで。場所がなくて日向に干す場合は短時間で取り込んで。(ヤケます、経験者は語る)

 

以上。

 

以上です。簡単ですよ。

ポイントとしては干す時にシワをよく伸ばしておけばアイロンをほとんどかけなくて良くなります。

洗濯表示がなくても、たいていの浴衣は洗濯機で手洗いモードで洗えるんじゃないかなと思います。

ポリエステルの浴衣はほぼ100パーセント大丈夫です。

 

 

でも、型崩れしやすそう or 色落ちしそうな浴衣は手洗いしたいですよね。

手洗いの場合は、少量の洗剤を加えた水に20〜30分ぐらいつけ置きして、押し洗いで洗います。

袖だたみにして適当な大きさに畳んで水にザブンと。

image

 

色落ちが激しい浴衣は、あんまりつけ置きせずにさっさと洗っちゃいましょう。特に白地などの薄い色は色移りに注意してくださいね。

 

最近のプリントものの浴衣はあんまり色が出てきませんが、昔ながらの染め方の良い浴衣は結構色が出ます↓

image

この浴衣は何度も洗ってるのにそれでも色が出ますが、こういうのは「色落ち」はしても「色あせ」はあんまりしないので、着られなくなることはないです。

(豆知識ですが、赤色というのは着色難しい色なのだそうで、赤色は色が出やすいです)

 

洗剤は、エマールとかアクロンとかお洒落着用の洗剤を使う人が多いのかなと思います。

私はお肌が激烈に弱いので、普段から合成洗剤ではなくて自然素材由来の洗剤を使っていて、浴衣もそれで洗っています。

何でも洗えちゃうのですこれで正絹も洗っています↓

 

image

 

 

 

 

洗剤の量はちょっとでいいです。一滴か二滴でいいぐらいです。

2回ぐらいすすいだら、お好みで糊付けしましょう。

アイロンがけの時にスプレー糊をかけてもいいのですが、オダハラは昔ながらの液体糊を少しだけ入れます。

image

気分によっては入れないこともありますが…適当です。

 

手洗いが済んだら、ギュッと絞って干しましょう。

バスタオルで包んで軽くタオルドライしてもいいですよ。

 

お風呂場、もしくはベランダで干すのがいいですよ。

干したら浴衣の裾から水がポタポタ落ちるぐらいの脱水加減のほうが、干しているうちにシワが伸びてアイロンがラクになります。

 

住宅事情で室内に干すしかない場合や、色落ちが心配な場合は、畳んだまま洗濯機に入れ、30秒ぐらい脱水してくださいね。

軽く脱水するとあまり水がポタポタ落ちなくなるので、室内に干せるようになります。

あまり長い間脱水するとシワシワになってアイロンかけてもシワが取れなくなるので、まだちょっとべちゃべちゃかなってぐらいで脱水をやめて、室内で干す場合は万が一のことを考えて下にタオルをひいて干すほうが、後がラクです。(今の家に引っ越すまではそうやってドアノブやカーテンレールにかけて干していました)

 

干す時は、シワをしっかり伸ばしてください。

縫い目のところをこうやって軽く引っ張って伸ばしておくといいですよ。

 

 

 

image

袖だけじゃなくて、背縫いや脇の縫い目のところも縦に軽く引っ張って伸ばしてください。

横にも軽く引っ張ってください。

衿の衣紋のところは、軽く後ろに引っ張って、着ている時のような感じにして干すほうが、着た時に綺麗になります。(衿については、後日改めて記事にしたいと思っています)image

 

9割以上乾いたら、シワができたところだけアイロンをかけて着物畳みにして終わりです。

 

浴衣を干すハンガーですが、↑のように着物ハンガーに干すのが一番いいです。

ない場合は物干し竿に通すといいです。(陽当たりのいいベランダは日焼けに注意して干してください)

 

それも無理そうな場合は、百均で売ってるようなバスタオルハンガーに干すのがいいと思いますよ。

色々なタイプがありますが、こんなやつです。

 

 

 

image

 

袖の部分が綺麗に干せないですが、洋服用のハンガーよりマシですよ。

 

みなさん頑張って洗ってみてくださいね。

 

Archive
最新の記事

株式会社 姫之

0797-86-2152 9:00 - 17:30 / 定休日 月曜日