こんにちは~今朝てきとうに着たいものを着て出かけたら、シマシマの足袋にシマシマの花緒になってしまったオダハラです。
なんかめちゃ縞々してますけど…おかしくないですよね?(笑)
浴衣は去年、姫之で反物買って自分で仕立てた浴衣です。
リアルな金魚がお気に入り^^
さっき、荷物抱えて倉庫に行こうとしたら、L字のドアノブに袖ひっかけて袖付け破れました^^;
かなしい…
浴衣着る人は、L字のドアノブに気を付けてくださいね…奴らは着物の袖の天敵です…!
今日はそんなかなしい話をするつもりじゃなくて……履きやすい下駄のご紹介です!
わたくし浴衣の時はこの下駄をよく履くんですけど、めっちゃ履きやすいんですよ!
船底の下駄です。
かれこれ3年ほど履いているのですが、歩きやすくてめっちゃ重宝しています。
舟形の下駄はカジュアル過ぎなくて見た目もスマートです。
実はこれは姫之の商品で、18000円の下駄だったので、買うときはちょっと悩みました。
下駄って安いのは数千円でありますやん?
でも履いた感じが履きやすかったので、これにしました。
正解!
やっぱりね、履き物は履きやすい、歩きやすいのが一番ですよ。
1万円以上の下駄をお勧めすると躊躇なさるお客様も多いのですが、ちょっといいもののほうが歩きやすさや足元のすっきり感が全然違いますよ!
オダハラと同じ商品がもうないのですが、姫之で今ある舟形の下駄はこんな感じです。
花緒もおしゃれで、歩きやすいと思います。15000円ぐらいです!
もちろん何年も使えますので、どうぞご検討くださいませ~
もちろん1万円以下の下駄もございますし、うちにある下駄はどれも履きやすいと思います。
こちらで7000円です。
あとは、菱屋カレンブロッソのカフェ草履サマーは履きやすいし洋服にも使えるのでおすすめです。
和裁師スタッフMさんはデニムに合わせていましたよ。
お店に来ていただきましたら、お手に取って確認しながらお選びいただけますので、みなさんどうぞおこしくださいね~